新着情報

お役立ちコラム

レスパイトケアを簡単に解説 サービスの種類・特徴・利用者の傾向

「介護から少し離れて、自分の時間を持ちたい」
「認知症の親に対してイライラしてしまう自分が嫌になる」

このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
在宅での介護は、自分で思っているよりも身体的・精神的に負担がかかるものです。
「大切な家族だから介護を頑張らなければ」と思う反面、ストレスの蓄積により口論や手をあげてしまうといった事態も少なくありません。

そのような際に受けられるサポートが「レスパイトケア」です。

本記事では、在宅介護に必要なレスパイトケアの目的や、サポートの種類、利用時の注意点について解説していきます。
できるだけ長く家での生活を続けられるよう、福祉事業所を上手に利用していきましょう。

レスパイトケアを簡単に解説 サービスの種類・特徴・利用者の傾向

【簡単解説】レスパイトケアとは家族のための介護

頑張って自宅で介護をしている家族が息抜きをするためのサポートです。
介護される方を専門家が預かり、その間に家族が休めるようにする形態となっています。

預かる期間はサポート内容によって異なり、一番短くて20分から最長30日間と、さまざまです。
少しの間、介護から離れることで、家族は身体的・精神的に休めます。
介護疲れやストレスが軽減され、結果的に健全な介護と在宅生活の継続につながります。

レスパイトケアの種類①訪問系

自宅で専門家のサポートが受けられるタイプには、以下の種類があります。

・訪問介護|自宅で生活全般の支援をしてくれる
・訪問看護|自宅で医療的な処置をしてくれる
・訪問入浴|自宅で入浴できるよう支援してくれる

それぞれの特徴についてみていきましょう。

訪問介護|自宅で生活全般の支援をしてくれる

訪問介護とは、専門家が自宅へ訪問し、日常生活全般のお手伝いをしてくれるタイプです。

お手伝いの内容は、掃除・洗濯・食事の用意といった生活の支援や、オムツの交換・歩行の付き添い・入浴のお手伝いなど、身体に関わるケアもしてくれます。

また、通院時の同行も、訪問介護で依頼できます。

訪問看護|自宅で医療的な処置をしてくれる

訪問看護とは、看護師が直接自宅へ訪問し、医療的な処置や状態観察をしてくれるサービスです。

創部の処置・たん吸引・胃ろう・ストーマなど、介護士では対応できない処置を対応してくれます。
ほかにも、食事摂取上の栄養管理や、口腔ケアの指導なども訪問看護の管轄です。

訪問入浴|自宅で入浴できるよう支援してくれる

訪問入浴は、医療の資格を持った職員が自宅へ訪問し、入浴のサポートが受けられま
す。

自宅のお風呂では入浴できない方が主な対象となっており、持ち運びできる専用の機械などを利用して、暖かくお風呂に入れるようにサポートしてくれます。
そのため、手を借りなければ動けないような、介護度の高い利用者が多いです。

訪問リハビリ|自宅で専門家によるリハビリを受けられる

訪問リハビリとは、自宅で専門的なリハビリが実施できるサービスです。
理学療法士や作業療法士といった機能訓練のプロが、医師の指示に基づき実施します。
身体機能の向上や、認知面低下の防止に役立つとともに、訪問中に家族が用事を済ませられるといったメリットもあります。

レスパイトケアの種類②通所系

​​通所系のレスパイトケアには、以下の種類があります。

・通所介護|日中に施設で食事や入浴を提供してくれる
・デイケア|病院管轄の施設で日中にリハビリをする

それぞれの特徴についてみていきましょう。

通所介護|日中に施設で食事や入浴を提供してくれる

通所介護とは、日中に施設へ通い、体操・レクリエーション・入浴・食事などを楽しむサービスです。

午前中から夕方くらいまでの時間利用するタイプが多く、通所介護にいる間、家族は自分のために時間を使えます。
通う方にとっては、社会活動にもなるので、認知面やメンタル面の向上に期待できるのが大きなポイントです。

デイケア|病院管轄の施設で日中にリハビリをする

デイケアとは、病院や診療所に併設されている事業所へ通い、専門家によるリハビリを受けるサービスです。

食事・入浴・排泄などの基本的なケアとプラスして、身体機能の向上や医療従事者による健康チェックが利用できます。
デイケアよりも提供時間が短い場合もあり、午前中で終了する事業所も多いです。

レスパイトケアの種類③施設系

少しの間、夜間でも息抜きが必要な方のためには、以下のレスパイトケアが存在します。

・短期入所生活介護|一泊二日から利用できる施設
・レスパイト入院|介護保険サービスを利用できない場合の措置

それぞれの特徴についてみていきましょう。

短期入所生活介護|一泊二日から利用できる施設

「ショートステイ」といわれる短期入所生活介護もレスパイトケアで受けられるサポートの一つです。
一泊二日から最大30日間宿泊ができ、食事・排泄・入浴・レクリエーション・夜間の安否確認などが提供されます。

支援1〜介護5までと、間口が広いのも特徴です。
家族としては、丸一日休めるため、夜間も含めてゆっくりと過ごせます。

レスパイト入院|介護保険サービスを利用できない場合の措置

レスパイト入院とは、短期入所生活介護で対応できない医療行為がある方のための措置です。
食事・排泄・入浴などの生活に関する支援に加え、医療的な管理もしてくれます。

胃ろう・経管栄養・たん吸引・人工呼吸器といった医療的なサポートを必要としている方の利用がほとんどです。
また、状態によってはリハビリも受けられます。

レスパイトケアを利用する際の注意点3つ

レスパイトケアを利用する際には、以下3つの点に注意しましょう。

ネガティブな利用ではないことを理解する
急な利用はできない
介護サービス以外も検討する

それぞれの内容について、解説していきます。

①ネガティブな利用ではないことを理解する

レスパイトケアを利用するにあたって「親を施設に預けるなんて…」「大好きな自宅から遠ざけるなんて…」とネガティブに捉えてしまう家族もいます。

しかし、レスパイトケアは在宅での介護を続けるうえで重要です。
結果的には本人のためになる場合も多いため、ネガティブに捉えず、介護保険制度をうまく利用して、健全な介護を続けられるようにしましょう。

②急な利用はできない

レスパイトケアのサポートを受けるには、基本的に急な利用はできないため事前準備が必要です。
「ケアマネージャーへ連絡→施設との面談→契約→予約」といった流れが基本です。

利用するときには、事前にケアマネージャーへ連絡し、連携をとっておくようにしましょう。

③介護サービス以外も検討する

レスパイトケアを目的としているのであれば、介護保険を利用しない自費のサービスを検討するのも、一つの方法です。
自費のサービスは、完全なるサービス業ですので、介護度がおりていない方も利用できます。

また、サポートの種類にバリエーションがあるのも特徴です。
例えば、冠婚葬祭の付き合いや話し相手などがあります。

まとめ

自宅で介護を頑張っている家族が、少しでも息抜きするために受けられるサポートがレスパイトケアです。
1日数時間のものから、数週間宿泊するものまで多様に存在し、ライフスタイルや休みたい期間によって選択できます。

在宅での生活を続けていくうえで、お互いの精神衛生を整えるのはとても大切です。
リフレッシュして、また介護に向き合えるよう、適宜介護保険を利用して息抜きをしていきましょう。

>たまき訪問看護についてはこちら

関連記事