訪問看護とは、病気や障害など療養が必要とされる患者様のうち、ご自宅での療養を希望される方の元へ看護師などが訪問・看護することです。
訪問看護を希望される患者の思いの根底には
「亡くなった主人が残してくれた家を離れたくない…」
「持病(あるいは足腰が悪いなど身体的不調)のため通院が難しい」
など、様々な理由がございます。
中には「離れて暮らす老親のサポートを自分に代わりお願いしたい」など、離れて暮らす患者様のご子息・ご息女からの希望も少なくありません。
しかし、訪問看護サービスを希望する際には
・どんな人が来てくれるのか
・サービス内容はどのようなものか
などを気にされる方も多いかと存じます。
そこでこの記事では、そんな訪問看護のサービス・対象者などについて詳しく解説してまいりますので、訪問看護を希望される患者様や、そのご家族の一助となれば幸いです。
訪問看護について
訪問看護とは、病気や障害など療養が必要とされる患者様のうち、ご自宅での療養を希望される方の元へ看護師などが訪問・看護することです。
来訪する看護者は看護の専門職として知られる看護師・准看護師・保健師・助産師が挙げられます。
また、ご自宅でのリハビリを希望される患者様の元には、理学療法士・作業療法士など、リハビリ治療を専門とする方が来訪します。
訪問看護者はどこから派遣されるか
では、上記の看護者はどこから派遣されるのでしょうか?
以下、一例を挙げます。
(こちらの項目は普段聞き慣れない単語が多く、他の項目よりも少し難しく感じるかと思います。
しかし、ここさえ乗り越えれば後の項目は簡単ですので、諦めずに付いてきてください!)
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは看護師や保健師が管理者として運営をする事業所です。
先ほど述べましたように、看護師をはじめとする看護の専門職の方々やリハビリテーション治療を専門とする理学療法士などが所属しています。
訪問看護ステーションは、患者様のかかりつけ医の所属とは関係なく医療サービスを提供するため、地域密着型の独立した事業所とされています。
厚生労働省によると、令和3年4月時点では全国に13,003箇所と、多数存在します。
主要都市ではおおむね1000箇所ほど、地方であっても100箇所ほど存在することもあり、とても多くの方が利用されています。
保険医療機関
病院の他に診療所(〇〇クリニックという名称のもの)のことです。
これらの医療機関においても訪問看護サービスは行われておりますが、この場合だと保険医療機関は介護保険法のみなし指定訪問看護事業所とされるため、訪問看護ステーションと同じように医療保険・介護保険をご利用いただけます。
定期巡回、臨時対応型訪問介護看護と看護小規模多機能型居宅介護
これらはどちらも介護保険制度の地域密着型の医療サービスを行います。
しかし、これらには明確な違いがございます。
定期巡回、臨時対応型訪問介護看護はその名のとおり定期巡回や臨時に対応するサービスのことで、従事者は24時間体制で介護を必要とされる方にサービスを行います。
一方、看護小規模多機能型居宅介護は訪問看護・訪問介護に加えて通所介護と宿泊サービスを、介護を必要とされる方に提供します。
民間企業による訪問看護
こちらは保険適用外となっていますが、上記の訪問看護ステーションなどと同様に看護職による訪問看護サービスをご利用いただけます。
保険適用外のため費用はやや高めですが、その分サービスの幅も広いとされています。
訪問看護の相談場所
かかりつけの医療機関はもちろんのこと、訪問看護ステーション・市役所などの介護保険窓口にてご相談いただけます。
訪問看護の対象者
看護と言うとご高齢の方を思い浮かべるかと思いますが、年齢の制限はありません。
訪問看護は主治医が作成した「訪問看護指示書」が必要です。
したがって「訪問看護指示書」さえあれば、介護を必要とする子供からお年寄りまで幅広い層の方が利用できます。
訪問看護のサービス内容
訪問看護におけるサービスには、主治医の指示に基づく医療サービスの他に、食事の介助・お体の清拭・入浴のお手伝い・リハビリテーションなど、利用者様の「療養」に関することです。
掃除・洗濯など「療養」とは関係のないサービスは対象外となることに注意しましょう。
訪問看護の訪問頻度
※介護保険か医療保険かで内容がまるで異なります。
ご注意ください。
介護保険の場合、1回の訪問時は20分・30分・60分・90分の中から選択できます。
また、利用回数制限は設けられていないため、毎日利用することも可能です。
医療保険の場合、原則は週に3回までご利用いただけます。
訪問時間は1回あたり30分から90分の間です。
ただし、重病あるいは末期患者様の場合は回数制限が無くなることがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
高齢化社会が進むなかで訪問看護のニーズはますます高まることが予想されます。
この記事をご覧になって訪問看護に興味を持たれた方はぜひ当社にご連絡いただければと思います。